目次
MID関数とは?
「MID関数」はMIDDLE(ミドル)を省略した関数です
「中間」という意味で、文字列の途中を取り出すことができます
文字列を抽出する関数と言えば「RIGHT関数」と「LEFT関数」があります
【エクセル】RIGHT/LEFT関数|右-左から文字を取り出す関数「MID関数」は右からも左からも指定できない、
「中間」にある文字だけ選ぶことができます
MID関数の使い方
指定する内容は3つです(RIGHT/LEFTは2つ)
注意
「MID関数」の注意点としては「指定の方法」です
真ん中を指定するので、FROM(〇文字目から)TO(〇文字目まで)で
指定すると勘違いする場合が多いです(私もそうでした)
開始位置(FROM)から「文字数」を指定するのが正しいので注意しましょう
MID関数をいつ使うのか?
「MID関数」は特定の文字を抽出したいときに使います
特に「RIGHT関数」「LEFT関数」ではカバーできない
「真ん中の文字」を抽出するときが最適です
エクセルで操作する情報のうち、操作しにくい型になっていることがよくあります
上記の例では「商品名」が「商品-サイズ-バージョン」のように結合しています
A-09-3000 → 09
ここから「MID関数」を使い、サイズのみ抽出しています
「RIGHT関数」「LEFT関数」では抽出できない場合は
「MID関数」を試してみましょう
まとめ
今回は、真ん中の文字を抽出する「MID関数」についてご紹介してきました
「RIGHT関数」「LEFT関数」と一緒に活用していきましょう
合わせて読まれてる記事