1から始めるPythonデータ分析 - やりたいこと逆引きリスト ▶︎▶︎

【エクセル】ROUND関数|四捨五入する関数

ROUND関数とは

今回は「四捨五入」を行うROUND関数をご紹介します

詳細な数値を特定の「桁」にまとめるのが、四捨五入ですが

3桁目でまとめたい

小数点第2位まで区切りたい

上2桁まで数値を表示したい

というときに使えます

ROUND関数イメージ

ROUND関数の設定方法

=ROUND(数値,桁数)

ROUND関数の設定はとても簡単

四捨五入したい数値を始めに「数値」として指定します

続いて四捨五入したい「桁数」を指定します

ROUND関数イメージ

桁数の指定方法

ROUND関数の桁数指定はすこし難しいです

上記例のように千の位で四捨五入したい場合は「ー4」とします

↑これが分かりにくい

下の図で覚えてみてください

ROUND関数イメージ

まず数値を丸めたい場合は「マイナス」

そして小数点を調整したい場合は「プラス」です

ROUND関数イメージ

頭〇桁目で四捨五入する方法

よくビジネスで利用するおすすめの方法をご紹介します

どの桁数でも頭2桁まで表示」する方法です

同じ桁数で四捨五入する場合は、上記の桁数を指定すれば大丈夫ですが、

数値の最大値と最小値に幅があるとき、「一律の桁指定」は機能しません

この場合は「ー3」で四捨五入をしていて「百の位」で処理しています

ROUND関数の失敗例

「333」は「0」になり、「666,666」は「667,000」ととても中途半端に見えてしまいます

今回は「頭2桁」まで見せれるように「上から3桁目で四捨五入」してみましょう

ROUND関数とLEN関数の組み合わせ

この場合は「LEN関数」を組み合わせます

LEN関数は()カッコの中に入っているセルの文字数を数えます

=ROUND(セル,-LEN(セル)+2)

四捨五入したいセルをLEN関数でも指定することで、自動的に「桁数」を抽出します

  1. 666,666の場合はLEN関数では「6」桁となる
  2. マイナスを付けて「-6」にする
  3. 頭2桁残すには「-4」が理想なので「+2」する

この関数を書けば自動的に桁数をLEN関数で導き出して、四捨五入してくれます

ぜひ使ってみてください

まとめ

ROUND関数は「四捨五入」する関数です

桁数の指定が若干複雑ですが、慣れれば簡単に書けるようになります

またよく使うのは「頭2桁まで表示」する方法は

ビジネスシーンで頻出なので、ぜひこの関数のまま辞書登録してしまいましょう

ユーザー辞書の本当の使い方とは?

2 COMMENTS

匿名

同じ状況で同じように関数を打っても、たまに0と表示されてしまいます。
なぜなのでしょう…

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です