1から始めるPythonデータ分析 - やりたいこと逆引きリスト ▶︎▶︎

【エクセル】COUNTIF関数|条件を付けてカウントする方法

COUNTIF関数とは?

COUNTIF関数とはその名前の通り

COUNT関数」と「IF関数」を組み合わせた関数です

ある条件に当てはまる場合のみ数えることができます

COUNTIF関数の説明

COUNTIF関数の設定方法

=COUNTIF(範囲,検索条件)
COUNTIF関数イメージ

COUNTIF関数の設定項目は2つです

  1. 「範囲」:カウントする範囲(COUNT関数)
  2. 「検索条件」:条件を設定(IF関数)

それぞれご紹介します

① 範囲の指定

=COUNTIF(範囲,検索条件)

まずは「範囲」の指定です

カウントしたいセル」&「条件の内容が入っているセル」を指定しましょう

=COUNTIF( A2 : A6 , “合格” )

=COUNTIF( $A$2 : $A$6 , “合格” )

下にコピーしたときにずれないように「絶対参照」を付けるのを忘れないようにしましょう

※絶対参照についてはこちら

world map 絶対参照・相対参照を分かりやすく解説しています|意外と知らないエクセルの基礎

② 検索条件

=COUNTIF(範囲,検索条件)

続いて「検索条件」を記入していきます

①で設定した「範囲」の中から、数えたいセルを指定します

指定方法は2種類あります

直接記入する方法」と「セルを指定する方法」です

=COUNTIF( A2 : A6 , “合格”

=COUNTIF( A2 : A6 , C2 )

セルを指定」する場合は絶対参照を付けずに設定することで

下にコピーしたときに「検索条件」のセルも移動してくれます

まとめ

COUNTIF関数の結果

COUNTIF関数が使いこなせれば、データ分析も軽々こなすことができます

ビジネスシーンでは必須の関数ですので、ぜひ覚えてください

部分一致の指定方法はこちら

joker 【エクセル】部分一致(ワイルドカード)で文字をカウントする方法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です