1から始めるPythonデータ分析 - やりたいこと逆引きリスト ▶︎▶︎

【エクセル】IF関数|条件によって値を変える方法

IF関数とは?

  1. 条件によって出す値を変えられる
  2. フラグ付け / 〇✖判定に便利
  3. 汎用性ばつぐんの関数
IF関数イメージ

IF関数を使えば条件を付けて出す項目を変えられます

商品の金額が「3,000円」以上なら「〇」

商品の金額が「3,000円」以上でないなら「✖」

と判定しています

もちろん条件も正しい/間違いの場合の値も

ご自身で設定することができます

IF関数の設定方法

=IF(論理式,[値が真の場合],[値が偽の場合])
論理式イメージ

入力する項目は3つです

  1. 論理式」:別のセルを指定して不等号を記載
  2. 真の場合」:論理式が正解の場合に出す値を記載
  3. 偽の場合」:論理式が間違いの場合に出す値を記載

それぞれの設定方法をご紹介します

① 論理式の記載方法

=IF(論理式,[値が真の場合],[値が偽の場合])

論理式とは簡単に言うと「条件」です

「〇〇と同じ」や「〇〇より大きい」といった条件を想像してみてください

不等号を用いて論理式を記載していきます

「A3」のセルを選択する場合の例を記載します

不等号論理式意味
A3 = 2,000「A3」は2,000と同じかどうか
A3 > 2,000「A3」は2,000より大きいかどうか
>=A3 >= 2,000「A3」は2,000以上どうか
A3 < 2,000「A3」は2,000より小さいかどうか
<=A3 <= 2,000「A3」は2,000以下かどうか
<>A3 <> 2,000「A3」は2,000ではないかどうが

不等号は上記6つですが

よく使うのは間違いなく「=」です

論理式の間違いやすいポイント

IF関数の間違いの8割以上がこの「論理式」です

エラーを防ぐために、下記を注意してください

どこかのセルを指定する!(複数のセルOK)

初心者の方がよく間違うのがこのポイント

数値や文字をそのまま選択するのは間違いです(エラーが出ます)

間違い:IF( 3000 > 2000 , “〇” , “✖” )

正解 :IF( A3 > 2000 , “〇” , “✖” )

セルを指定して条件を設定する」と覚えてください!

真の場合 / ③偽の場合の記載方法

=IF(論理式,[値が真の場合],[値が偽の場合])

論理式の次の項目である「真の場合」「偽の場合」も4つの記載方法があります

  1. 文字列:「〇」「✖」「セール適応」…
  2. 数値:「0」「1」「2,000」…
  3. 式 / 関数:「*0.8」「IF関数」「VLOOKUP関数」
  4. 空白:「」なにも記載しない
IF関数のイメージ

文字列を指定する

「〇」「✖」や「セール適応」「定価」などの文字列です

この時に気を付けていただきたいことがあります

エクセルは「数値」を判断するのが得意で、「文字列」は苦手ということ

なので文字列を記載する場合は、文字列であることを示してあげる必要があります

文字列の前後に(””)ダブルクォーテーションを付けてあげてください

=IF( A3 >= 2000 , “〇” , “✖”

=IF( A3 >= 2000 , “セール適応” , “定価”

数値を指定する

続いて数値を指定する方法

よくあるのが正しい場合は「1」間違いの場合は「0」を返す

フラグ付けのような使い方

文字列とは逆に何もつけずに記載しましょう

=IF( A3 >= 2000 , 1 , 0

=IF( A3 = “東京” , 3000 , 2500

式 / 関数を指定する

「*0.8」や「VLOOKUP関数」などを続けることができます

また偽の場合に「IF関数」を続けることで

複数条件を指定することが可能です

=IF( A3 >= 2000 , A3 * 0.8 , A3

=IF( A3 = “” , “” , VLOOKUP( A3 , C:E , 2 , 0 )

空白を指定する

最後に意外と知られていない指定方法をご紹介します

それは「空白」です

(””)ダブルクォーテーション二つ重ねてつけると「空白」という意味になります

IF関数の空白イメージ

条件としてセルが「空白」だったら「空白」を返して

セルが「空白じゃない」(数値が入っている)場合は計算する

とすると表をキレイに保つことができるのでおすすめ

=IF( A3 >= 2000 , A3 , “”

=IF( A3 = “” , “” , VLOOKUP( A3 , C:E , 2 , 0 ) )

まとめ

IF関数は条件式によって値を出しわける「簡単な関数」です

その分、応用が利く関数でもあります

複数の条件を指定する方法もありますのでご覧ください

▼複数条件のIF関数|2つ以上の条件を付ける方法

【エクセル】複数条件のIF関数|2つ以上の条件を付ける方法

▼IFERROR関数|エラーを表示させない方法

【エクセル】IFERROR関数|エラーを表示させない方法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です