1から始めるPythonデータ分析 - やりたいこと逆引きリスト ▶︎▶︎

【エクセル】ROW関数|行番号を自動で入れる方法

ROW関数とは?

「ROW」とは「行」を意味する英語です

「ROW関数」はとてもシンプルな関数で

関数を入れたセルが「何行目にあるか」を数値で返します

ROW関数

ROW関数はいつ使うのか?

行番号なんて見れば分かります

それではいつ使うのか?

答えはテーブルにナンバーを振るときです

もちろん「1、2、3…」と数値を振ってもよいのですが

データを削除すると飛び飛びになってしまいます

ナンバーが消えてしまうエラー

頻繁にデータを削除したりする可能性があるデータベースでは

ナンバーを自動で抽出する設定をする必要があります

「ROW関数」の機能を使い行番号を自動で入れましょう

ROW関数の設定方法

=ROW()

設定方法は単純・シンプルです

=ROWと打って()カッコを付けるだけ

中には何も入れずにカッコを閉じてください

ROW関数で行番号を自動で入れる方法

=ROW()-数値

テーブル内の行番号を自動で入れる方法は、上記の設定を使います

ROW関数だけでは入力下セルの行番号が出てしまうので

テーブルに合わせて「数値」を変えましょう

ROW関数のイメージ

=ROW()は行番号を返すので「3」になるので

テーブルのナンバーとして「1」を出すには「-2」する必要があります

こうすることで自動的にテーブルにナンバーが入ります

ROW関数削除のイメージ

まとめ

列番号を自動的に抽出する関数をご紹介してきました

ぜひテーブルにナンバーを付ける際に使ってみてください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です