1から始めるPythonデータ分析 - やりたいこと逆引きリスト ▶︎▶︎

エクセルの合計の出し方が分からない?SUM関数を分かりやすく解説

エクセルの合計の出し

エクセルの合計の出し方について分かりやすく解説します

SUM関数(サム関数)を使って自動的に合計を出すことができます

SUM関数は非常に簡単で、3つのポイントを押さえるだけでだれでも使うことができます

  1. =(イコール)から始める
  2. セルを選択するだけ
  3. ショートカットを使えば1秒
SUM関数のイメージ

SUM関数の設定方法

=SUM(数値1,数値2,数値3…)

カッコ()の中に数値を入れれば合計が出ます

入れる内容は数値・セルどちらでも大丈夫です

数値を直接入れるパターン

=SUM(1,2,3,4,5,6,7,8,9,10)

=SUM(1,10,100)

正直、そこまで利用用途は少ないです

セルを指定するパターン

=SUM(A2:A14)

=SUM(A2,A3,A4)

セルを指定する方がよく使います

またセルの中身が変わったときも、自動的に計算を変えてくれます

SUM関数のショートカット

オートサム(auto SUM)というショートカットがあります

【Alt】+【Shift】→【=】
キーボード【Alt】+【Shift】→【=】

【Alt】と【Shift】を左手で押しながら

右上の【=】を押してみましょう

SUM関数を入力する必要もなく、「合計」が出せます!

オートサムイメージ

入力はまさに「1秒」です

まとめ

SUM関数はビジネスでよく使う「合計」をする際に

とても便利な関数です

ぜひ使いこなしてみてください!

※電卓代わりにも使えます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です